こんばんは!
今回は、6月9日(日)に開催された「灰屋 かわづ祭り」に初参戦したお話です♩
ちなみに皆さんお祭りの名前にもなっている、「かわづ」が何かご存知でしょうか?
実はかわづは蛙の別名なんです。だからこのイベントもカエル祭りと意味は一緒です。
そして「灰屋」は蛙の駅にも流れている川の名前が「灰屋川」と言います。
お祭りに参加していて名前の由来を知らないのもどうかと思ったので調べて見ましたw
話を戻して、福井から早朝に出発するのが嫌だった為、前日入り!
かわづ祭りの前日は「田所けんすけキャンプフェス」が開催されており、音楽を聴きながらのんびりキャンプの準備。
スリムクラブの内間さんも参加されており、一緒に写真を撮らせていただいたり、買った本にサインをもらったりとめっちゃサービスしていただきました。すごい話しやすくて面白い方でした。
そして夜のBBQは、同じカエルのハンドメイド作家さんの「カエルオヤカタ」さんとご一緒させていただきました。
宮城県の大きな牡蠣をいただきまして、本当に大きくてプリップリッでクリーミーの最高の牡蠣でした。
最初はポン酢でいただき、次はトマトソースと粉チーズのイタリアン風の味付けでいただきました!そのあとは牡蠣用の醤油で食べたり、レモンで食べたりと色んな味変で楽しみました♩
牡蠣のあとはアヒージョや、焼肉&焼き野菜、フランクフルト、ホルモンと色んな食材を持ち寄りワイワイとお酒を飲みながら楽しくおしゃべり。
他の出店者様とも親睦を深めることができ前日入りしてよかったなーとつくづく思いました。
残念ながら雨の中のキャンプになりましたが、モリアオガエルとシュレーゲルの鳴き声を聴きながら眠りにつくことができ癒されました。
↑他の出店者さんとカエル探しで見つけたカエルたち!カエル好きさんと一緒にカエル探しができるなんて夢みたいで楽しい時間でした。
ちなみにカジカカエルの声も聞こえていましたが、見つけることができず…。残念。
モリアオガエルの産卵も見たくて朝5時から散策してましたが、見つけられず、代わりに特別天然記念物「オオサンショウウオ」が見られて朝からテンションMAX。
誰も起きておらずこの嬉しさを共有できる人がいなくて残念。
ちなみに天然記念物は触ったり、捕まえたりすることが禁止されているので、ただただ写真を撮って見守っていました。
カエルの産卵よりもレアなものを拝むことができました。
そして10時からはかわづ祭り開幕!
雨なので商品少なめに並べて営業。
和歌山県のカエルキャラクター「えるちゃんとかっくん」が登場して記念撮影をやっていました。
そして旦那が「月蛙工房」さんのTシャツを購入!渋くて良いデザイン♩
私は、「カエルオヤカタ」さんの木箱やカエルランプ、「森蛙」さんのフィギュア、「イーアイ・ネイル」さんのピンバッチを購入!
あとは和歌山県の観光宣伝のガチャで当たりを引いてぬいぐるみをもらったり、蛙人間コンテストで色々景品をいただきました。
蛙人間コンテストでは「見た目」「跳躍力」「知識」を競い、跳躍力の部門で優勝また総合優勝もいただきました♩
ぷち運動会みたいで楽しかった♩来年は見た目と知識を磨いて全部の部門優勝を目指しますw
実際にカエル検定の問題はこちら!みなさんこの問題わかりますか?
結構難しいと思ったのですが、参加した人で1番点数が良かった方は80点だったそうです。
答えは1番下に載せますのでぜひ答え合わせをして見てください。
けろったさん曰く、鳥人間コンテスト並みに蛙人間コンテストも有名にして行きたいとのこと!私もレベル上げていかないと…。
お昼ご飯はけろった焼き。(カエルの形をしたお好み焼きです)
今回はカエルの唐揚げも販売していましたw
食べた人の感想を聞いたら、筋が多くてパサパサして食べるところが少ないとのこと…鳥の唐揚げの方が美味しいらしいw
カエルづくしの「かわづ祭り」を人一倍堪能しましたー。建物の中にはけろったさんのカエルコレクションがあったり、屋外にはカエルの置物が至る所に…。
そしてなんとトイレの中もカエルだらけ、鏡にはステッカー、トイレットペーパーまでカエルのピクルスとカエル好きが伝わってきます。
ちなみにお店の方もちゃんと仕事をしてましたよ!でも色々買いすぎて収入より出てくお金の方が多い…wカエルの経済をしっかり回しましたw
最後にカエル川柳にもチャレンジして、「山奥の 祭りが終わり 無事カエル」
帰るまでが遠足!京都と福井近いようで遠かったー。そして帰り道鹿さんが道路の真ん中に居た!
自然豊かで良いところでした。また来年も参加したいなー。
長々と読んでくださりありがとうございました♩
来週は福井自然博物館主催の「カエル観察会」に参戦!今年は参加者が多いとか…去年同様子どもたちに混じってカエルと戯れて来ます!
カエル検定の回答です。あなたは何点でしたか?