おたま日記

お絵描きのこと

今日はちょろっと私のことを書こうかと…

よくマルシェで聞かれる質問の中ひとつに、どこか絵の学校行かれてたんですか?と聞かれます。

学校は行ってなく独学で、図書館で本を借りてきたり、YouTubeで見ながら描いたり自由気ままに好きな物を描いてます。

手描きで使う画材はほとんど色鉛筆。あとはパステルだったり、たまに絵の具や水彩色鉛筆で遊んだりしています。

色鉛筆もそんなにこだわりないと自分で思っていましたが、最近カエルばかり描くせいか、黄緑色の減りが早い。

色鉛筆単色を買いに何店舗か周りましたが同じやつがなく、渋々同じメーカーのトンボ黄緑を購入。

ちなみに今使っている色鉛筆はトンボから出ている「木物語24色」

昔買った物なので今のパッケージと違うものになってます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トンボ鉛筆 Tombow Pencil 缶入色鉛筆S木物語24色(4901991021943) 目安在庫=○
価格:1,428円(税込、送料別) (2025/8/29時点)

楽天で購入

 

 

 

色鉛筆の違いを試すべく、今まで買って使っている色鉛筆全部集めて試し書き…

上から今回単色買いしたトンボのきみどり、木物語、トンボの色辞典、トトロの色味と描き心地を比べてみる。

同じメーカーでも色味が微妙に違う!?1番個人的に気になったのは、色鉛筆の握り心地…

木物語に慣れてしまってるせいか、ツルツルした色鉛筆に違和感…よく使う色鉛筆が木物語と持ち運び便利なトトロの色鉛筆。

木の素材が手に馴染んで描きやすい…まさか色味でも芯の硬さでもなく握り心地に違和感を感じることに自分でも驚き!

このまま我慢してノーマルの黄緑色を使うか、単色1本買いを諦めてダースで買うか…(文房具屋さんでダースなら取り寄せ可能と確認)このままカエルを描き続けるならダースでも使うと思うが、どうしたものか…木物語も単色売りして欲しいところです。

僕の色鉛筆だぞ!渡さないと独り占めしてるカエル。イラスト描きたくなる時は何かしらにハマっている時だったり。

今回色鉛筆かき集めたけど、私ってトンボの色鉛筆にめっちゃ偏ってるなーと思いました!

ちなみに小学生の時はクーピー派でした!懐かしいなー

あと、最近は買ったのいいけどずっと使ってなかった、顔彩を引っ張り出して使ってみたり…

いろんな画材を試したくて買うのいいけど描くのが追いつかないwそしていざ、描こうとしてどうやって使うのが正しいの?とネットで調べながらやったり四苦八苦しながら描くイラストも楽しかったりw

カエルばかり描くのも飽きるのでたまには違う生き物も…

イラスト描くのに集中すると現実を忘れられるのがいい♩

デジタルも描くけど断然手描き派、出来上がった作品を見ると達成感も感じられる。

鳥や人間なんかは描き方の本出てるけどカエルって体の形特殊だし難しいから描き方の本とか出てれば嬉しいんだけどなー

ちなみに県立図書館で鳥の描き方の本は、簡単に上手に描ける本があるのでおすすめです。

 

 

-おたま日記